小樽市内の雪解けもすすみ、日中は暖かい日も多くなってきています。
3月21日のまん延防止措置、解除に伴い小樽ふきのとうではガラス越しの面会を再開いたします。
入居者様の健康を第一に考え、感染対策をしっかりと行い対応させていただきます。
3月のユニット内での皆さんのご様子です🌸
桜の花を皆さんで創作中です!
出前のお寿司をいただきました。食後はしっかり体操で体を動かします!!
女性陣は着物を着て、お雛祭りを楽しみました♪
輪投げゲームで楽しんだ後はロールケーキ♪皆さん喜んでいらっしゃいました。
皆さん大好きなスポーツ風船バレー!いつも通り、皆さん元気に打ち返しています!おやつは手作りたこ焼きを食べました~♬
本日、令和2年度グループホームふきのとうの自己評価をホームページに
掲載いたしました。
各ユニットごとに評価報告を行っておりますのでご確認いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
北海道は新型コロナウイスの「集中対策期間」を政府が緊急事態宣言を出している3月7日まで延長することを決めています。
長い間、ご家族様も面会することができず、ご心配されていることと思います。ご家族様のご理解とご協力に感謝いたします。
集中対策期間が終了しましたら小樽ふきのとうでも条件付きでの面会を再開したいと考えております。
つきましては、面会希望のご家族様は事前にご連絡いただければと思いますのでよろしくお願い致します。
本日は寿司🍣天ぷらそば定食でございます。
外食ができないので、せめてもの、ささやかな楽しみです。
皆さん、美味しいと喜んで頂きました。
今年も残りわずかです。穏やかな年末年始を過ごせますように。
新型コロナウイルスによる施設からのお願い
拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は弊社介護事業にご支援を賜り、有り難く厚く御礼申し上げます。
8月より条件付きでの面会を再開しておりましたが、11月に入り道内の新型コロナウイルス感染者が急増しております。ご高齢者や基礎疾患のある方、免疫力が低下している方に関しては重症化しやすいとの報告もされており、厳重な注意が必要な状況となっております。12月より感染対策のため、当面の間ご家族様の緊急時を除く施設への入館をお断りさせていただきます。
面会についてはLINEテレビ電話をご利用ください。
また、入居費のお支払いに関しましてもお振込みでのご対応をお願いいたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご入居者様のお体をお預かりする施設運営会社として、入居者様の日常の生活の継続と安心・安全をお守りするため、何卒、ご理解いただきご協力の程重ねましてお願い申し上げます。
敬具
パート・アルバイトのスタッフを募集中です!
都合に合わせてシフト調整しますので遠慮なくお問い合わせください!
現在活躍中のスタッフ紹介
✿ 9時から14時まで、平日、週4日勤務のKさん。
土日、祝日はお休み。お子さんの急な体調不良の時にも気兼ねなくお休みできます。
✿ 9時から13時、または11時半から15時半で4時間の勤務を週3回ほどのTさん。
自分のペースで働いています。若々しくて70代にはとても見えません!
✿ 9時半から13時、週2回から3回ほどの平日勤務の、Yさん。
お子さんに合わせながらシフトを調整しています。学校の行事もしっかりお休みできます。
もちろんフルタイムもご相談ください!
人間関係良好です。有休・希望休取りやすいです。働き方の希望をしっかりお聞きします。
職場体験もできますので(交通費として1日5000円支給)、お気軽にご相談ください!
お知らせと8月の様子
新型コロナウイルス感染予防のため当面の間、全体での行事は催しません。8月初旬にお知らせしました、面会につきましても継続して条件付きでの面会を継続いたしますのでご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
全体での行事はできない状況でございますが、各ユニットで利用者様に夏の雰囲気を味わっていただけるよう、バーベキュー、室内でのゲームを楽しみました。このような状況の中ですが、利用者様にもご家族様にもご理解いただき、できる限りでのご支援を継続させていただきたいと思っております。
ご家族様のご理解とご協力に感謝いたします。
今年はムシムシした暑さが続き大変でしたね。
今回の避難訓練は少人数で夜勤体制について、丁寧に質疑応答しながら進めていきました。
新たな気づきや再確認ができ良い時間となりました。
何事もなく過ごせるのが一番ですが、訓練は必要ですね。