拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、ありがたく厚くご礼申し上げます。
さて、すでにご承知のとおり、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
医療・介護の現場にこのウイルスが入り込んだら大変なことが起こると予想されています。
しかし残念なことに専門家の見解では、感染を完全に防ぐことはかなり難しいことであるといわれています。弊社では職員一同、下記のようにできる限りの対策に努めてまいります。ご家族の皆様におかれましてはご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1.感染予防のため、不要不急なご来訪・ご面談はお控えください。
また、風邪症状がある場合は、ご入館を固くお断りいたします。
2.行政より、風邪症状がある職員は勤務を休むよう通達がありました。それにより職員体制が十分確保できず、通常の業務とは違う体制となる場合があります。(新型コロナウイルス感染を疑う状況などが発生した場合には迅速にお知らせします。)
3.手洗い・消毒・換気等、思いつく限りの対策を尽くします。
また、2月分のご利用代金のお支払い、お預かり金に関しましては濃密接触を避けるため、銀行振り込みでお願い申し上げます。この緊急事態を乗り越えるため、皆様のご理解・ご協力をお願いします。
昨日は、キラリと輝く介護の職場作り、銅賞と、介護のサッポロスマイル写真コンテスト、同じく銅賞の受賞式に出席いたしました!
大変光栄に思っています。
また、この先もさらに、暖かい、
人として当たり前の、
一緒に笑い合える現場作りに励みます。
いつも支えてくださっている皆さまに、
心より感謝申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
いつもたくさんの方々から
支えられて、助けられ、励まされています。心より感謝いたします。
昨年は令和という新しい時代の幕開けと、
今年はオリンピックが開催され、
この華々しい時代に、
皆さまに出会えたことを、
心より嬉しく思います。
新しいこの一年も、
どうぞよろしくお願いいたします。
12月24日はクリスマス会でした。
午前中は、クッキー作り、飾り付けをし、
昼食は毎年恒例になったジンギスカンです!
たくさん食べましたよ!
そして午後からは、NobukoさんとChiyoさんをお迎えしてのゴージャスな生演奏をバックに、紅白歌合戦です。
利用者の皆さまも、スタッフも自慢の歌声披露しました。
よく笑い、盛り上がり、とても楽しい一日でした。
皆さん、ありがとうございます。
本日は、毎年恒例になってきましたね!
中学生の職場体験の日です。
平岡中央中学校より、6名の生徒さんが、
来てくれました。
はじめの挨拶、しっかりできましたね!
そして、明るく積極的に、熱心に、
話を聞いてくれて、
お手伝いもしてくれましたよ!
毎年、彼らの訪問を楽しみにしています。
利用者の皆さんも、
若者から元気をもらいました!
また、来年も会えるのを楽しみにしています。
今日は、ありがとうございました😊
昨日は大正琴のサークルの皆様に来ていただきました。
皆さん、この日のために歌の練習してきました。
大正琴の美しい音色に合わせて、皆さんも気持ちよく歌いましたいましたよ!
シティハイムふきのとうと、訪問介護センターふきのとうの電話が
(011-881-8814)不具合のためつながりません。
御用の方は、011-883-0937にご連絡ください。
ご迷惑をおかけ手して申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
9月8日にふきのとう祭が開催されました。
何ヶ月も前から、スタッフが準備し、
利用者の皆様の力を借りて、ご家族、地域の方々に喜んで頂けたと思います。
暑い中、多くの方々にお越し頂き、
誠にありがとうございます。
8月10日にシティハイムふきのとうの屋上でバーベキューをしました。
暑い日が続いている中、この日は曇り空で涼しく、風もありましたが、
みなさん、外での開放感を楽しんでいましたよ。
やっぱり、バーベキューはいいですね!